Various cities TekuTekuWalk
別府《YouTube映像》
◾️日本有数の温泉街を、共同浴場をめぐりながら路地裏探検
湧出量日本一の大規模な温泉街が広がる、大分県の別府。市街には竹瓦温泉など多くの共同浴場があり、たどりなから歩きます。歓楽街の温泉だけに、繁華街には個性的な路地が錯綜し、寄り道しながら歩くのも楽しみ。日が暮れてからの夜の街歩きも、昼間とはまた別の表情が見られ趣きがあります。
〈歩いたルート〉
JR別府駅→駅前高等温泉→やよい天狗通り→八坂レンガ通り→梅園通り→西方寺→不老泉→やよいの湯→楠町→別府市児童館→カトリック別府教会→羽衣通り→元ゼンリン本社→紙屋温泉→松原公園→楠銀天街→中浜地蔵尊→楠温泉跡→寿温泉→流川通り→竹瓦小路→竹瓦温泉→波止場神社→ソルパセオ銀座→裏銀座通り→別府タワー
〈本ムービーの主な見どころ〉
・欧風の建物が目をひく、あつ湯とぬる湯がある駅前高等温泉
・火伏せの天狗に由来、天狗神輿があるやよい天狗通り
・レンガ舗道の酒場街、八坂レンガ通り
・石畳の飲食店街、梅園通り
・かつて小倉街道沿いの「御旅所」だった西方寺
・別府一浴室が広い共同浴場、不老泉
・24時間営業、無人のやよいの湯
・かつて遊廓で妓楼や貸席の建物が残る、楠町
・かつて市役所だった赤レンガ建築の、別府市児童館
・ゴシック建築の、カトリック別府教会
・民家の長屋など昔の建物が残る、羽衣通り
・住宅地図のゼンリンの発祥の地
・路地裏温泉の、紙屋温泉
・まわりに映画館や芝居小屋があった、松原公園
・楠港があった時は別府屈指の繁華街だった、楠銀天街
・水難除けの地蔵、中浜地蔵尊
・別府一古い共同浴場、楠温泉の跡
・子宝に効能がある、寿温泉
・楠港があった時は別府一の繁華街だった、流川通り
・日本初の木造アーケード、竹瓦小路
・別府のランドマーク的な共同浴場、竹瓦温泉
・稲尾投手にゆかりのある、波止場神社
・別府の中心的アーケード、ソルパセオ銀座
・ソルパセオ銀座の一筋裏の、裏銀座通り
・タワー6兄弟の一つ、別府タワー
Beppu in Oita Prefecture has the largest hot spring town in Japan. There are many communal baths such as Takegawara Onsen in the city, and you can reach it from the trail. Because of the hot springs in the entertainment district, the downtown area has unique alleys, and you can enjoy walking while taking a detour. Even walking around the city at night after dark has a different look from the daytime.