Various cities TekuTekuWalk
柴又《YouTube映像》
◾️振り向けばそこに寅さんが? 映画に出てきた街を歩き、江戸川へ
山田洋次監督の映画「男はつらいよ」の舞台となった街、柴又。参道商店街や帝釈天など映画で見た風景が広がり、作品のファンにはたまらない散歩が楽しめます。街の名の由来になった社、宗教世界を描いた緻密な彫刻、池を囲む庭園に江戸川の広々した眺めなど、歴史や自然にまつわる見どころも豊富です。
〈歩いたルート〉
・柴又駅→寅次郎の像、さくらの像→柴又八幡神社→国分道→真勝院→帝釈天・邃渓園・彫刻ギャラリー→山本亭→柴又公園→葛飾柴又寅さん記念館→江戸川・矢切の渡し→帝釈天参道商店街
〈本ムービーの主な見どころ〉
・柴又駅前の旅立つ寅次郎の像、見送るさくらの像
・柴又の地名の由来、縦穴石室の古墳の上に建つ柴又八幡神社
・江戸と下総を結んだ古道、国分道
・五智如来と柴又七福神の弁天像がある真勝院
・厄除と病気平癒の神を祀る帝釈天
・大回廊で回遊する庭園、邃渓園
・法華経の世界観の彫刻が見られる彫刻ギャラリー
・カメラ工場主の和洋折衷邸宅、山本亭
・とらやのセットや映画の資料を展示する葛飾柴又寅さん記念館
・柴又用水に関連がある、新八水路
・江戸川唯一の渡し舟、矢切の渡し
・門前町として賑わう、帝釈天参道商店街
・「男はつらいよ」撮影の基地にもなった、草だんごの高木屋老舗
Shibamata, the city where the movie "Otoko wa tsuraiyo" directed by Yoji Yamada was set. The scenery seen in the movie, such as the Sando shopping street and Taishakuten, spreads out, and fans of the work can enjoy an irresistible walk. There are many attractions related to history and nature, such as the shrine that gave the name of the city, detailed sculptures depicting the religious world, the garden surrounding the pond, and the spacious view of the Edo River.