Various cities TekuTekuWalk
浦安《YouTube映像》
◾️山本周五郎『青べか物語』の舞台
いまも街に見られる、漁師町の風景とは?
江戸期から昭和30年代にかけて、東京湾に面した漁師町として栄えた浦安。今は都心へのベッドタウンとなりましたが、随所に残る当時の風景を、境川沿いを歩きながらたどります。
〈歩いたルート〉
・東京メトロ東西線浦安駅→旧江戸川→境川西水門→清瀧神社→浦安フラワー通り→宇田川家住宅→大塚家住宅→濱野医院→豊受神社→境川東水門(べか舟)→浦安市郷土資料館→浦安駅
〈本ムービーの主な見どころ〉
・船宿が集まる旧江戸川沿い
・市街を横切り漁村風景の名残を見せる境川
・「浦安三社」の清瀧神社・豊受神社
・富士山信仰を集めた富士塚
・商家の宇田川家・漁師宅の大塚家
・漁師たちの憩いの場・レトロ銭湯
・復元された「べか舟」
・昭和の浦安の街を再現した郷土資料館
・伝統を受け継ぐアサリの串焼き
・東京湾の地魚料理の店
Shugoro Yamamoto's "Aobeka Monogatari" stage
What is the scenery of Fisherman Town that you can still see in the town?
Urayasu prospered as a fisherman town facing Tokyo Bay from the Edo period to the 1955's. Nowadays it has become a bed town to the center of the city, but you can trace the scenery of the time that remains everywhere while walking along the Sakai River.
#散歩 #街歩き #浦安 #旅